なかなか更新できず。切ない日々を送っております六花です。



今日から学校だったわけですが。
なんか楽しかったよ。やっぱり学校行くと楽しいよね。めっちゃ笑ったし。


うわ、今弟が遊戯王見てるんだけどさ。城之内君(高橋広樹)がめっちゃ格好良かった☆昨日のラジプリも面白かったし♪
ケータイのアラーム鳴るまで忘れてたんだよね。めっちゃコルダやってた(笑)今度は天羽ちゃんに挑戦中☆




そうそう。

昨日はですね。劇を観に行ったんですよ。
普通の劇とはちょっと違って着物着てたり女形の人がいたりモー娘。にあわせて踊ったり(日舞…っぽかったかも)。そんな感じの劇団さんでした。
3部構成で1部は踊り、2部が劇、3部が踊りだったの。
で、劇団の人に猿之助さん、って人がいてその人がめっちゃ格好良かったんすよ!!!先輩とキャーキャー…は言ってないけど、終った後で「格好良かったね〜☆」って言ってた。
もうくるくるくるくる回っててあれよく目ぇ回さないよなぁ…とか感動してた。
他にも扇子持って舞ったりしててその扇子裁きに感動したり。
とにかくすごかった。
2部の劇は、多分舞台は江戸時代位の質屋さん。そこの使用人同士の恋を描いた物語、みたいな。男のほうにオーナーの孫娘が惚れちゃって、女のほうの実家がお金がいるようになって、オーナーにお金を都合するかわりに男を諦めてくれ、って言われるの。で、泣く泣く承知するんだけど孫娘が男を諦めて2人に結婚させてあげてくれ、、ってなって終わり。オーナーも孫娘もいい人なんだね。
すっごい面白かったよ。孫娘は優しいけど変な子だし小学生みたいな人もでてくるし。表情とかもすごく面白くて。爆笑してた。
3部も踊りだったんだけど、ビックリしたことに、女形の踊りの合間にお客さんが万札を着物の袂に入れていくの!!1番すごかったのが10万くらい入れられてた若座長。途中で落ちてたもん。プレゼントとかももらってた。
落ちたお札を最後におどけながら拾っていくところも面白かった☆

終った後外に出たら役者の人たちがいてお客さんと写真撮ったりしてた。私と先輩も猿之助さんと撮ってきた(ミーハー)vVだって格好良かったんだもんっvVね、先輩☆


その日に撮ったプリクラにもちゃんと書いてきたよ!!(痛)
昨日は成人式だったから人がめっちゃ多かった。あと何故か学生も多かった。あまりに人が多かったからマックで休憩とって人が減るの待ってから撮りに行ったよ(汗)




ま、9日のことはこのくらいにして。





コルダの話。

やぁっと合奏全曲制覇致しました☆★☆★
思い出の曲見たときに合奏相手が主要キャラじゃなくて音楽科の皆様だったときはマジでショックを受けて、「初めて合奏したときのメンバー」しか見られないんだと思っていたのですが。
そんなことは無かった。
クリアしたキャラのみ表示、だったんですね。だから私はあとクラリネットが音楽科の女生徒さんなわけですよ。冬海ちゃんやってないしね。
それに気付いたとき本気で「なぁんだぁ…」って溜息ついてました(笑)
あの時必死で主要キャラを集めてた私は一体なんだったのでしょう…。
まだまだ底が浅いね…(え)精進します、オイッス!!




んでもって。

西尾維新さんの本、戯言シリーズのほかに「ダブルダウン勘繰郎」を読みました。
めっちゃ面白かった。他の本より薄くて持ち運び便利だし。移動中の電車の中とかにオススメ(笑)
内容は書かないけど(ネタバレになっちゃうしね)良い意味で最後まで期待を裏切られっぱなしだった。オチも読めなかったし。
是非是非読んでみることをオススメしますよ☆





後もう1コ。

今日はお昼の放送当番だったんで放送室に行ったんですよ。
そん時の会話の中に、すっごい面白かったのがあって。
放送室のスタジオの中ってさ、穴あいてんじゃん??音楽室とかみたいな。アレみて後輩達が、「あの中から何が出てきたら嬉しいか」って言い出して、チュッパチャップスとか、ポッキーとかHi-Tecのペンとかマスカラとか色々言って私を笑わせてくれました☆






もっと書きたいことあったはずなのに忘れちゃった気がするからこの辺で止めとくよ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索